6月12日(日) 13:30~16:00
場所 : 越前市 いまだて芸術館
平成28年度の福井県幼・小・中PTA活動地区別研修会(丹南地区)が開催されました。
福井県PTA連合会 橘会長からのご挨拶です。
続いて、越前市教育委員会の中島教育長にご祝辞をいただきました。
講演会では、 「インターネットの安心・安全な使い方」と題して、福井県立福井南特別支援学校高等部教諭の山内信彦氏による講演が行われました。
現代のネット社会における利便性の反面、危険性などの実例なども紹介していただき、再認識の必要性を強く感じました。保護者も学んでいくことが重要ですね。
その後の実践発表では、それぞれのPTA活動での貴重な経験を披露していただきました。
鯖江市豊小学校PTAからは、【「地域・学校・保護者・子ども」が ”楽しく・強く”つながっていくために必要なこと】と題して発表をしていただきました。
次に、今立郡池田幼・小・中PTAの皆さんからは 【ちっちゃな町のPTA活動】をテーマに発表していただきました。
いずれの実践発表でも活発な意見交換が行われ、各単Pの活動の情報共有が出来ました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
最後に、福井県PTA連合会副会長・福井県PTA連合会丹南ブロックの大澤ブロック長からご挨拶をいただきました。
以上で地区別研修会は無事に終了致しました。
なお、平成29年度の地区別研修会は 6月25日(日)鯖江市文化センターで行われます。多くの皆様の参加をお待ち申し上げます。
その後の運営メンバーによる懇親会に招かれ、鯖江市PTA連合会からは 服部会長と私(広報:岩原)が参加し、親睦を深めることができました。越前市PTA連合会の皆様、ありがとうございました。